現場対話型スタートアップ協働プロジェクトの募集を終了しました
現場対話型スタートアップ協働プロジェクトの募集を開始しました!
ABOUT
「現場対話型スタートアップ協働プロジェクト」は、東京都庁の都政現場における課題に対し、優れたスキルや技術を有するスタートアップとの対話を通じて共に解決を図るプロジェクトです。


EVENTS
coming soon
PROCESS


SUPPORT

課題を抱える都政の現場に対し、交流イベントならびに対話といった機会を提供いたします。

認定された協働プロジェクトに対し、費用について最大1,000万円のサポートを行います。

メンターによる対話への同席や定期的な個別メンタリングの機会を提供いたします。

プレスリリースを始めとした広報・メディアによるPR支援を想定しています。
※必ずしもお約束できるものではございません。
THEME
都民も観光客も楽しめる歴史的建造物の情報発信と、来訪者増加につながる分析ツールを導入したい!
<詳細PDF>
「東京での暮らし・住まいの魅力」を若者・子育て世帯にもアピールするため、Instagramを効果的に運用したい!
<詳細PDF>
職員の緊張や不安をバイタル情報等から把握・通知できるツールを導入して、職員の支援力・対応力の向上を図りたい!
<詳細PDF>
記録補助ツール等を活用して適時適切な情報共有を図り、医療の質・患者サービスの向上につなげたい!
<詳細PDF>
測量データからスピーディに3Dモデルを作って、住民等関係者にわかりやすく道路整備の完成イメージを伝えたい!
<詳細PDF>
撮影したドローン映像・写真の自動整理や3Dモデル化を通じて、現場に行かなくても港湾施設の外観・形状等を確認したい!
<詳細PDF>
デジタル技術を使って地下鉄の乗客量を効率的に把握して、混雑状況の把握やダイヤの設定に活かしたい!
<詳細PDF>
枚数が多い、かつ緻密さが必要とされる工事設計書のチェックを支援するAIツールを導入して、業務効率化を図りたい!
<詳細PDF>
全国初設置!北豊島工科高校「都市防災技術科」の教育内容を一緒に作りたい!
<詳細PDF>
庁舎図面をデジタル化して、修繕工事の設計や工事業者との打合せなど、建物管理のDXを進めたい!
<詳細PDF>
SCHEDULE
以下のスケジュールを予定しております
募集後のスケジュール
2023年
10月下旬~
2023年
11月中旬~
2023年
11月中下旬~
2023年
12月上旬~
2023年
12月中旬~
2024年
3月中旬
※上記スケジュールは予定であり、変更の可能性がございます。
OUTLINE
皆様のご応募をお待ちしております
事業概要 | 本プロジェクトは、多種多様な課題を抱える都政現場にスタートアップを呼び込む等して、スタートアップと現場との対話を通じて、課題解決策を模索し、協働により課題解決を図るプロジェクトです。 協働プロジェクトの実施により、スタートアップと行政現場の機運醸成を高めるとともに、東京をフィールドとしたスタートアップの成長環境の整備につなげていきます。 |
主催 / 運営 | 主催:東京都 受託事業者(運営事務局):株式会社ゼロワンブースター |
募集期間 | 2023年10月11日(水)~2023年10月20日(金)17:00 |
応募資格 | 応募者(応募主体者)は次に掲げるすべての事項を満たすスタートアップであることとします。 ① 東京都内において事業展開を行っていること、又は行おうとしていること。 ② 概ね創業10年を超えないこと。 ③ 応募時点で株式市場において未上場であること。 ④ 既に売上計上しているプロダクト・サービスを有する事業者であること。 ⑤ プロジェクトの実施能力を有しており、かつ、事業継続するにあたって財務基盤の安全性が確保されていること。 ⑥ 本事業で実施するプロジェクトについては、国や他自治体からの委託や助成を受けておらず、令和6年3月31 日までの間は受けない予定であること。 ⑦ 地方自治法施行令(昭和26 年政令第16 号)第167 条の4の規定に該当しない者であること。 ⑧ 会社更生法(平成14 年法律第154 号)第17 条及び第30 条の規定による更生手続き開始の申立てがなされている者でないこと。 ⑨ 民事再生法(平成11 年法律第225 号)第21 条の規定による再生手続き開始の申立てがなされている者でないこと。 ⑩ 反社会的勢力またはそれに関わるものとの関与がないこと。 |
ご提出内容について | ご提出いただく資料の内容や期限に関しましては、都政現場との対話後にご案内をさせていただきます。 |
選考基準 | ご応募いただいた提案書の選考基準は、下記を中心に、事務局及び外部の審査員により総合的に判断いたします。 *スタートアップならではの新たな視点・技術等に基づく提案になっているか *プロジェクト期間内に実証までが完了する内容か *現場課題の解決に資することが見込まれるソリューションか *庁内外に成果発信することによる機運醸成が期待できるか *プロジェクトを実施するにあたっての財務の安全性 |
その他、留意点 | 本プロジェクトへのご応募、また採択された方におかれましては、下記の点をご留意の上、ご応募、ご参加くださいますようお願い申し上げます。 ・ご応募に際しては、当WEBサイト「FAQ:よくあるご質問」をご一読ください。 ・採択された方の情報(社名、事業内容等)は、プレスリリース等を活用して公開予定です。プロジェクトの終盤では、成果発表会の実施も予定しており、そこで行われたピッチ動画等も公開させていただく予定です。 ・ご応募に際しては、NDAを締結いたしません。秘匿情報に関しましては、ご応募の資料に記載されないようお願いいたします。 ・採択された方におかれましては、協働プロジェクトならびに成果発表会にご参加ください。 |
プライバシーポリシー | お預かりした個人情報は、本プロジェクトに関するご連絡のため、株式会社ゼロワンブースターの「プライバシーポリシー」に基づき適切に利用させていただきます。 プライバシーポリシー:https://01booster.co.jp/privacy ※本プロジェクトに採択されなかった場合でも、株式会社ゼロワンブースターより、他のプログラムについてのご案内をさせていただく場合もございます。その際は、別途ご連絡を差し上げますので、ご確認くださいますようお願い申し上げます。 |
FAQ
応募資格の条件を満たすスタートアップは、どなたでもご応募いただくことが可能です。
本プロジェクトは、東京都内での実施を予定しております。現地での開催の必要がないお打ち合わせ等は、オンラインによる実施を想定しております。
01Boosterは「日本を事業創造できる国にして、世界を変える」というミッションのもと、様々な事業創造プログラムや教育プログラム等、また、東京・有楽町で起業家向けのインキュべーションオフィスを運営する企業です。 https://01booster.co.jp/
CONTACT
東京都現場対話型スタートアップ協働プロジェクト事務局
株式会社ゼロワンブースター
https://form.run/@dialogue-startup-inquiry