令和7年度東京都現場対話型スタートアップ協働プロジェクト
対話型イベント実施レポート(港湾局 臨海開発部)
開催概要
開催日時:2025年8月7日
開催場所:東京都 海の森公園
参加部局:港湾局 臨海開発部
参加スタートアップ:港湾局 臨海開発部の課題を解決しうるスタートアップ5社
-
部局紹介
港湾局 臨海開発部臨海副都心や埋立地の開発及び海の森公園、等の海上公園の整備を行っている
テーマ「都民協働」で海の森公園の生きもの情報を収集し、環境学習に役立つコンテンツを作っていきたい!
|詳細はこちら|対話イベント実施レポート
8月7日、東京都が抱える「「都民協働」で海の森公園の生きもの情報を収集し、環境学習に役立つコンテンツを作っていきたい!」という課題を解決しうるスタートアップ5社が集まり、港湾局職員と課題解決方法等について認識の共有や方向性を確認する対話イベントを開催いたしました。
会議室で意見交換をする前に、協働テーマの舞台である海の森公園及び海の森公園ビジターセンターを、環境学習に役立つコンテンツ作りをイメージしながら視察を実施しました。
その後、会議室に移動し、約1時間、港湾局より本協働テーマで課題・背景・スタートアップに伝えたいことを説明いただいた後、具体的なコンテンツのイメージや実施スコープ、効果検証方法等について確認しました。
対話イベント後には、港湾局職員から「本協働テーマの題材である海の森公園を案内することで、具体的なコンテンツの想起の機会を作ることができた。」、スタートアップから「実際の公園を視察することで、コンテンツに対する解像度が上がった。」などの声がありました。
スタートアップと都政現場とのインタラクティブな意見交換を通じて課題に対する理解を深める対話イベントを通じて、スタートアップは都政現場が求める環境学習に役立つコンテンツ作成に必要な要件の解像度を上げることができ、都政現場はスタートアップの力を借りた課題解決に確かな手ごたえを感じることができたことで、この後のスタートアップからのピッチの質向上および、スタートアップと都政現場間での協働機運の醸成に繋がりました。

