イベント情報
スタートアップ × 行政 Meet UP!2025
2025年7月14日(月) | Tokyo Innovation Base
-
東京都は、スタートアップ戦略「Global Innovation with STARTUPS」を策定し、スタートアップとの協働を10倍に拡大することを目標に掲げています。この目標達成に向け、行政とスタートアップが対話・交流を通じて官民協働の可能性を探る場として、2025年7月14日にTokyo Innovation Base(TiB)において「スタートアップ×行政Meet UP! 2025」を開催しました。
本イベントには、スタートアップ企業や東京都職員、自治体関係者など多様な分野から約270名が参加しました。
開催概要日時
2025年 7月14日(月)14:30~16:30
会場
Tokyo Innovation Base(東京都千代田区丸の内3-8-3 SusHi Tech Square 1F)
https://tib.metro.tokyo.lg.jp/
プログラム内容
トークセッショントークセッションでは、官民協働に取り組んできた行政職員やスタートアップ企業が登壇し、成功要因や課題克服の事例、官民協働のメリットおよび具体的な成果について発信しました。
副知事挨拶冒頭、宮坂副知事より、東京都のスタートアップ支援施策や官民協働の目的と取り組み概要、さらに「Global Innovation with STARTUPS」に基づく目標と、それがスタートアップの海外進出や事業拡大につながった事例について説明がありました。
当日のトークセッション動画
キーノートスピーチ続いて、株式会社RevCommからは、東京都との協働を通じて事業を海外展開した実績や公共調達がもたらす影響、国内外での横展開について具体的な事例が共有されました。
当日のトークセッション動画
パネルディスカッション「官民協働のスタートアップにとってのメリット・効果」をテーマとしたパネルディスカッションでは、現場対話型スタートアップ協働プロジェクトに採択された株式会社VLEAPと株式会社FISTBUMPが登壇。プロジェクトへの参画経緯や特徴、さらに協働実績を活かした今後の展望について意見を述べました。
当日のトークセッション動画
また、「行政課題の解決に向けた官民協働ストーリー」をテーマとしたパネルディスカッションでは、キングサーモンプロジェクトに参加した都市整備局と株式会社GATARIが登壇。協働の背景・目的・内容、官民協働のメリットと課題、そして協働の成果について具体的な事例を交えて発表しました。
当日のトークセッション動画
さらに、「官民協働の取り組み」をテーマとしたパネルディスカッションでは、東京消防庁、株式会社ホーン、神戸市が登壇し、これまでの官民協働の実績や成功のポイント、協働の意義・効果について紹介しました。
当日のトークセッション動画
リバースピッチリバースピッチでは、東京都庁の10部局が、第2期現場対話型スタートアップ協働プロジェクトのテーマを紹介し、それぞれの現場課題やスタートアップとの協働による解決策の可能性について発信しました。
ポスター展示ポスター展示エリアでは、東京都庁24局、11自治体の計35組織が現場課題やスタートアップとの協働を通じて取り組みたい内容をポスター形式で掲示し、参加者との交流を通じてニーズとシーズの相互理解を深め、官民協働のきっかけを獲得しました。
スタートアッププロダクト展示プロダクト展示エリアでは、「ヘルスケア・長寿社会の実現」「魅力発信・プロモーション・安全教育・研修」「業務効率化・コミュニケーション活性化」「移動のサポート・効率化」の4つのテーマに沿った16社のスタートアップがプロダクトを展示。スタートアップが提供する製品やサービスを参加した行政職員が実際に体感し、具体的なソリューションを起点とした課題解決に着想を得るとともに、交流・対話を通じて官民協働のきっかけを獲得しました。
MTG・ネットワーキングエリアまた、MTG・ネットワーキングエリアでは、「現場対話型スタートアップ協働プロジェクト」「キングサーモンプロジェクト」「ファーストカスタマーアライアンス」「事業提案制度」「UPGRADE with TOKYO」の5つの事業に関する紹介ポスターを掲示し、各事業担当者から東京都が展開するスタートアップ支援施策や各種制度の具体的な活用方法・参画イメージを発信しました。
参加者は、どのような支援制度を活用できるかという視点から官民協働の可能性を具体的にイメージすることができ、今後の連携検討のきっかけを得る場となりました。本イベントを通じて、スタートアップは官民協働という新たな事業機会獲得の可能性を見出し、行政職員はスタートアップの革新的なアイデアや技術を活用する手段を模索することができました。
スタートアップ×行政の交流・対話が積極的に行われることを通じて、協働機運の一層の醸成や官民協働に向けた取組の加速化につながりました。